ホーム | webcoms 資料室トップ | HiFi CD-R Gallery トップ

 

webcoms 資料室


 
<<前ページへ

次ページへ>>

HiFi CD-R Gallery

・ページ4:TADSIN さん (4) | TADSIN さん (5) | げそげそさん


 

No.12
製作者:
げそげそ さん

掲載日: 7 Jan. 2001

使用ドライブ:
SONY CDU948S
製作者より:
フロントフェイス:
ベースは富士通のSONY5インチMOのOEMケースです。
外観がかなりボロボロなケースでしたが
レストアがてらCDU921S-PRもどきを作成してみました。(^^;

リアフェイス:
ファンが吸気側で付いています。
フィルターのお陰で内部に埃等が侵入しにくい点は
個人的には排気タイプより好きです。
流量もかなりある様で発熱対策は十分ではと思います。
本物の921Sにはファンレス仕様のケースもある様です。

ケース内部:
重さは4.2kg、シャーシ等微妙に本物の921Sと相違点はありますが、電源は同じです。

私の耳と環境ではDAの焼き上がりに不満は見出せません。
ファンの音が煩いのが少し気になりますが、良いケースだと思います。

No.11
製作者:
TADSIN さん

掲載日: 12 Dec. 2000

使用ドライブ:
YAMAHA CDR400t, PLEXTOR PX-40TS
製作者より:
形式:TWIN440

元のケースはWEASELさんと同じタイプのものです。
どうせならPX-40Tもちゃんとしたケースに換装したかったのと、データ焼き用にYAMAHAの16倍速を買おうと思い、2台納まるこのケースを木目柄のコーリアンで補強しました。
底板だけ26mm厚です。
内部のDCコードは数珠つなぎが気に食わないのでコネクターから並列に取り出し、ACコードも含め、2スケのシリコンゴム被覆OFCカーボンリード線で自作しています。
ファンには50Ω3Wの抵抗を直列にいれ回転を下げています。
こうすれば電源の負担も少し減って一石二鳥です。
下側のドライブは6mmのコーリアン版を挟んで底板にがっちり固定しています。
ですから下側の方が、左右からしか止められない上側より優先順位が上です。
もともと鉄板1.5mm厚の丈夫なケースですので重量は12.2Kgあります。
この位あるとやっと高級オーディオ機器並みの風格が出てきます。
16倍速の入荷が遅れているのでとりあえずCDR400をつけました。
ですから16倍速が付くと型番はTWIN2140になります。

No.10
製作者:
TADSIN さん

掲載日: 12 Dec. 2000

使用ドライブ:
SONY CDU948S
製作者より:
形式:SIN948X

前作は一体型でしたがどうしてもセパレートの方が音が良いので、新たにドライブケースを作りました。
TAD948Xは懲りまくったのでこちらはシンプルにしました。といっても底板と側板はやはり26mm厚です。天板とフロントはパンチングプレートとアルミチャンネルでL型にしました。
リアはTAD948Xと同じ構造です。
DCケーブルや内部の配線材は2スケのシリコンゴム被覆OFCカーボンリード線です。
電源部は前回のTAD948に使ったパイオニアです。
音はやはり一体型より確実に上で、TAD948Xにスケール感で僅かに及びません。
これでNERO5を使って、TAD948Xとで2台同時書き込みが出来ます。

 
<<前ページへ

次ページへ>>

 


 

※当サイトの全ての内容に対し、無断転載・引用・トップページ以外への直リンクを禁じます。

Copyright (C) by COLT-T All rights reserved.
Since 01 Feb.2000 / Since 01 Apr.2000-Official Released